DataTennis.NET

データテニスドットネット

データテニスドットネット 2020年まとめ

公開日:

   

遅ればせながら2020年のデータテニスドットネットのまとめ記事書きました。2021年も1ヶ月が過ぎ、いまさら感ありますが、データテニスドットネットで書いた10記事の要約記事としてお読みいただければ。

AI技術(TrackNet)を使ってテニスのボール軌道をトラッキング

AI技術(TrackNet)を使ってテニスのボール軌道をトラッキング
Tracknetというテニスのボール位置を画像内から検出する深層学習モデルを活用して、ボール位置のトラッキングを実施してみた記事です。

後述するテニスの映像分析ツールではボールの着地点をマウス操作で記録してますが、膨大な時間を要します。ボール検出をこういうAI技術を使って効率していきたいなと。

テニスの動画分析ツールにAI技術を取り入れ一部作業を自動化

テニスの動画分析ツールにAI技術を取り入れ一部作業を自動化
深層学習の特徴点検出モデルを構築し、テニスコートの4隅の特徴を学習させて、自動で検出できるようにしました。ボール位置や選手の位置をコート上位置に座標変換するため、4隅の座標が必要になるのですが、それまでは一個一個マウスクリックで選択するという面倒な作業をしてました。作業は楽になったのですが、計算が重いので、モデルを軽くすることが今後の課題かなあと。

テニスの映像分析ツールでボール着地点・選手の位置データを記録し、西岡・ナカシマ戦を分析

テニスの映像分析ツールでボール着地点・選手の位置データを記録し、西岡・ナカシマ戦を分析
自作の映像分析ツールで、全ショットの着地点と選手位置を記録し試合分析してみました。各セットのリターン位置やサーブの深さなどから試合状況を考察するなど、それなりに面白い分析ができたかなあと思っています。

西岡良仁選手のテニスの試合データ(ボール着地点、選手位置データ)を公開します

西岡良仁選手のテニスの試合データ(ボール着地点、選手位置データ)を公開します
↑の分析で記録したデータをcsvファイルで公開したのでその紹介記事です。

テニスのトラッキングデータを使って、各ショット時点の優勢・劣勢を示す指標をつくりたい

テニスのトラッキングデータを使って、各ショット時点の優勢・劣勢を示す指標をつくりたい
ショットや選手の位置情報からショット毎に優勢劣勢を評価する指標をつくりたいなあと自分の願望を書いた記事になります。他の競技ですと、将棋は盤面からAIで勝率を評価したり、サッカーでもxGaolsと言ってシュート位置からゴールの期待値を評価する指標があります。テニスでもこれらに類するものができたら面白いなあと。

錦織圭のサーブデータ追加(復帰以降3大会)とデータの日本語文字化け対応

錦織圭のサーブデータ追加(復帰以降3大会)とデータの日本語文字化け対応
実況掲示板のコメントでやりとりされるサーブ速度、配給コースの情報などを定期的にスクレイピングして整形し、データベースにまとめています。まとめ先はこちらhttps://github.com/taikoma/NishikoriBoardData/tree/master/data
錦織が肘の怪我やコロナの長い中止期間を経てATPツアー復帰し、試合データを追加したのでそのアナウンス記事を書きました。あとcsvファイルをエクセルなどで読むと文字化けする現象があったので改善しました。

マイクロソフトがマーカーレスモーションキャプチャ技術を使ってガウフ選手をサポート

マイクロソフトがマーカーレスモーションキャプチャ技術を使ってガウフ選手をサポート

1セットマッチ?6ゲーム先取?どの試合形式が多いかをアプリの利用データから調べてみた

1セットマッチ?6ゲーム先取?どの試合形式が多いかをアプリの利用データから調べてみた
1セットマッチ?6ゲーム先取?どの試合形式が多いかをアプリの利用データから調べてみた
データテニスというスコアを記録するアプリを公開しています。1セットマッチ、3セットマッチ、6ゲーム先取など多くの試合形式を用意してるのですが、どの試合形式が多く実施されてるかを知りたく、調べてみた記事です。

テニスの試合動画のシーン分割を自動化

テニスの試合動画のシーン分割を自動化
映像分析では、1ポイント目は、〇〇秒から〇〇秒まで、とポイント毎にシーンを分割してデータ記録していきます。そのシーン分割を画像解析で自動化したお話です。画像の色情報が大きく切り替わるタイミングを検出して分割してます。おそらく、昔あったビデオ録画でCMを削除してくれる機能もこんな感じでやっていたのかなあと。

テニスのスコア記録アプリ(データテニス)の利用者数推移

テニスのスコア記録アプリ(データテニス)の利用者数推移
2020年は新型コロナの影響でテニスのプレー数が激減した年でした。2019年と比較してどんだけ減ったか、とか2019年もどのシーズンで利用者が増えるか、などをグラフにして見える化した記事です。

まとめ

以上、2020年に投稿した記事をまとめてみました。去年のまとめ記事には、「試合分析ができなかった亅を反省点にあげてたので西岡の試合をトラッキングデータなど詳細分析できたのはよかったかなと。ただ試合分析に要する時間が膨大なんで、AI技術などを使ってデータ記録を効率化していきたいなと。

 - blog